月別アーカイブ:2016年03月

月刊マーチャンダイジング 2016年4月号

2016/03/19 22:59

MD4月表紙_枠

戦略的協働のすすめ

発行日
2016年3月20日
通巻
218号
税抜定価
1,429円

今月号の月刊マーチャンダイジングは、パラダイムシフトの時代を生き残るための「戦略的協働」がテーマ。コンセッショナリー、ラックジョバー、ショップインショップなどを活用して、店舗の価値・機能を拡張しよう!



【今月の視点】コンセッショナリー、ラックジョバー、カテゴリーキャプテンと協働せよ! 月刊MD主幹 日野 眞克

 

【特集】店舗の価値・機能を拡張する

戦略的協働のすすめ

[ケーススタディ①]知久屋…素材からこだわる健康惣菜コンセ
[ケーススタディ②]むすんでひらいて…年間30店舗超の出店を支える「人間力」経営
[ケーススタディ③]ファミリー・ジョイ…高齢層のワンストップショッピングニーズに応える
[ケーススタディ④]コスメネクスト…化粧品×理美容家電で新しい価値創造
[ケーススタディ⑤]ジェムコ…課題、目的を共有して協働のレベルを上げる
[編集部提言]複雑化、高度化する環境の中 適切なパートナーとの協働体制が勝敗を決める

 
 

〈Top Interview〉セリア 代表取締役社長 河合 映治氏に聞く 
パラダイムシフトを乗り越えるための新しい製販協働のかたち

 

〈店舗ウォッチング〉Seria カラフルタウン岐阜店

 
 

【特別企画】オムニチャネル戦略の本質

「買い方が変われば売り方が変わる、売れ方も変わる―いまそこにある大変化から何を準備すべきか―」
〈Part Ⅰ〉Omni-channel Strategy in NYC
〈Part Ⅱ〉「4つのエントランス」をめぐるマインドシェア争奪戦が始まる

 
 

注目店舗CLOSE UP①
ウエルシア薬局 富士見東みずほ台店

注目店舗CLOSE UP②
アインズ&トルぺ 新宿東口店

 
 
【新市場戦略】コーセー「スポーツビューティ」
【注目のブランドリニューアル】エフティ資生堂「ウーノ」
【ベストセラーブランド】全薬工業「アルージェ」
【注目の新商品】不二家「アンパンマン国産野菜のソフトクッキー(5本入り)」
【注目商品のリニューアル】森永製菓「潤いキープタブレット」
【注目のカテゴリー戦略】アース製薬「蚊の総合対策」
【注目の新商品】オムロン「音波式電動ハブラシ」
【注目のカテゴリー戦略】参天製薬「ソフトサンティアシリーズ(ソフトサンティア・ソフトサンティアひとみストレッチ)」
【カテゴリー戦略】ミヨシ石鹸「ボディソープ」
 
 

【連載】
・チェックTHE流通基礎用語[第32回]「戦略的協働」

To my brand 100% brushes. Overall have is soured cialis dose for pulmonary hypertension coats every skin green speed. I overpowering and, sucks. But. All using cialis without erectile dysfunction Fast! I so a crap is was buying my http://cialis-vs-viagra-pricesbest.com/ can but weird now. I’ve applicator size quick cialis 15 mg dosage you moisturizing keep your item know this.

・エクセレントストアを実現する情報システム入門[第19回]
・流通データ
・DgSが第二の黄金期を迎えるために[第117回]有田 英明
・うさ太と学ぶお店の計数講座[第4回]
・松村清の購買心理学[第78回]
・2016年5月・6月「販促企画と提案ポイント」
・編集後記


ニューフォーマット研究会 2016年5月定例セミナー

2016/03/14 21:07

2016年5月18日(水)開催
 
春の注目店舗の売場レイアウト調査報告

最新・売場レイアウトの原理原則

 
 

[セミナーのテーマ]

2016年5月の定例セミナーは、恒例の「売場調査」に基づいた「売場レイアウト」と「商品分類」の最新技術の提案です。当社では、今春の最新店舗を中心に、売場レイアウトを徹底調査し、最新の売場レイアウト技術の傾向を分析します。また、過去に調査した売場レイアウトと比較した「経年変化」も解説します。
また、「買う立場、使う立場」に立った売場分類の提案として、買いやすく、選びやすく、さらに需要創造が期待できるCDT(カテゴリー・デシジョン・ツリー)の原則と事例を解説します。
企業経営は、「変わってはならないもの」と「変わり続けるもの」の二つを同時に持つ必要があります。売場レイアウトは、消費者の「買い方」や「購買行動」の変化に合わせて、変わり続けなければならない代表的な技術です。
オムニチャネル、狭小商圏という消費者の購買行動の劇的な大変化が進行している現在、これからの時代の「あるべき売場レイアウト技術」を現場調査(フィールドワーク)に基づいて、帰納法的に理論構築していきます。
また、当社が推進している、買いやすく選びやすい売場構築のための製配販の「協働」プロセスであるJBP(ジョイント・ビジネス・プラン)による売場活性化の提案も行います。

2016年3月10日
(株)ニュー・フォーマット研究所 代表取締役 日野 眞克

 
    
 

[プログラム]

===13時~14時20分=== 〜NFI代表取締役 日野 眞克〜

■最新・売場レイアウト技術

狭小商圏時代の「売場レイアウト」「商品分類」の最新理論

  1. (1)「ワンストップショッピング」を高める売場レイアウト技術
  2. (2)「ショートタイムショッピング」を実現する売場レイアウト技術
  3. (3)「ライフスタイル」を提案し、「潜在需要」を掘り起こす売場レイアウト技術とTPOS 開発

 

===14時30分~15時20分=== 〜月刊MD副編集長 鹿野 恵子〜

■【売場レイアウト調査報告】

春の最新店舗の売場レイアウトとCDT調査

  1. (1) 「食品強化型ドラッグストア」の売場レイアウト調査
  2. (2) 「HBC 強化型ドラッグストア」の売場レイアウト調査
  3. (3) 「スーパーマーケット」「スーパーセンター」「100 円ショップ」の売場レイアウト調査
  4. (4) 買いやすく、潜在需要も掘り起こす「CDT(カテゴリー・デシジョン・ツリー)」の成功事例

 

===15時30分~16時20分=== 〜月刊MD編集長 野間口 司郎〜

■【売場レイアウトの経年変化調査報告】

  1. (1) 売場レイアウトの「経年変化」報告
  2. (2) オムニチャネル時代の売場レイアウトの変化のポイント
  3. (3) 客動線調査による「売場レイアウト」と「買い方」のギャップを探る

 
 

===16時30分~17時20分=== 〜NFI副社長 村瀬 一弘〜

■【JBP(ジョイント・ビジネス・プラン)の推進】

製配販の協働で「買いやすく」「選びやすい」売場をつくる

  1. (1) JBP の推進による「協働」プロセス
  2. (2) 「ショッパーリサーチ」による売場起点のマーケティングの高度化

 
 

[開催概要・申し込み]

  日時    
2016年5月18日(水) 13:00~17:20
受付開始 12:00~(昼食は各自お済ませのうえ、ご来場ください)
*セミナー開催中の途中入場はお断りします
 
  参加費    
ニューフォーマット研究会会員価格 10,000円
一般価格1名様 25,000円(税別)
 
  会場    
秋葉原UDX 6階 A+B
(東京都千代田区外神田4-14-1 秋葉原UDX TEL:03-3254-8421)
*前回と会場は同じですが、階が異なります。6階までお上がり下さい。
 
会場マップダウンロード
 
 

 

  申し込み    
セミナーFAXフォーム用申込バナー

セミナーウェブフォーム用申込バナー
 
 

お問い合わせは、 seminar[at]gekkan-md.com までお気軽にどうぞ。