月別アーカイブ:2016年09月

ニューフォーマット研究会 2016年11月定例セミナー

2016/09/27 23:20

2016年11月16日(水)開催
 
「数値」のモノサシの共有化で強い組織をつくる

売場の数値管理の原理原則

売場の数値の正しい見方、上げるべき数値、下げるべき数値、一定に保つべき数値

 
 

[セミナーのテーマ]

 2016年11月の定例セミナーは、「売場の数値管理の原理原則」です。数値に基づいた客観的なコミュニケーションを取ることは、強い組織をつくるための最も重要な戦略になります。「売れた。儲かった」といった抽象的な言葉によるコミュニケーションでは、指示も行動も曖昧になり、「伝言ゲーム」の精度は大幅に低下します。強い小売業組織は、数値のモノサシを共有化することで、正しい指示と、的確な行動のとれる組織です。数値のモノサシを知ることは組織強化の第一歩なのです。
 また、製配販の協働による売場強化も、製配販が共通の数値のモノサシに基づいてPDCAを繰り返すことが重要です。11月のセミナーでは、最低、知っておくべき売場の数値管理の方法を体系的に解説します。
 一方、毎年、月刊MDで行っている「顧客満足度調査」(30社150店舗)で目撃した「作業崩壊」「売場崩壊」の実態を写真解説を中心に報告し、不完全作業が発生する「原因」と「対策」についても解説します。
 最後に、米国小売業の最新オムニチャネル最前線を報告します。米国のオムニチャネル戦略は、「ネット」対「リアル」という対立軸ではなくて、顧客にとって「買物ストレス」のない、「より便利な店」をつくるために、ネット、アプリ、リアル店舗といった買物手段の多様化と統合戦略です。その最新事例を現地の事例に基づいて解説します。
 机上の空論ではなくて、現場取材に基づいた具体的な事例によるセミナーですので、ぜひ御参加ください。

2016年9月20日
(株)ニュー・フォーマット研究所 代表取締役 日野 眞克

 
    
 

[プログラム]

===13時~14時10分=== 〜NFI代表取締役 日野 眞克〜

■ 売場管理の原理原則

生産性、収益性の正しい数値管理の方法

  1. (1)棚割の生産性を図る3つの設計図
  2. (2)売場の生産性のモノサシを知る
  3. (3)人の生産性のモノサシを知る
  4. (4)収益性とは「回転率×利益率」

 

===14時20分~15時10分=== 〜NFI代表取締役 日野 眞克〜

コストコントロール、キャッシュフローの正しい数値管理の方法

  1. (1)損益分岐点を知る
  2. (2)分配率管理の原則
  3. (3)在庫に関する考え方を統一する

 
 

===15時20分~15時10分=== 〜月刊MD 編集部〜

■顧客満足度調査報告

30社、150店舗のミステリーショッパー調査で分かった「作業崩壊」の実態と対策

 
 

===16時20分~17時10分=== 〜月刊MDゼネラルマネジャー 宮﨑文隆〜

■買物ストレスをなくし、便利な店をつくる

米国小売業のオムニチャネル最前線

  1. (1) ウォルグリーン リフィル体感ー店舗機能の拡張―
  2. (2) ウォルマート、ホームデポ、ターゲットーオムニ3強の最新サービスー
  3. (3) 新しいサービス eatsa Amazon など

 
 

[開催概要・申し込み]

  日時    
2016年11月16日(水) 13:00~17:10
受付開始 12:00~(昼食は各自お済ませのうえ、ご来場ください)
*セミナー開催中の途中入場はお断りします
 
  参加費    
ニューフォーマット研究会会員価格 10,000円
一般価格1名様 25,000円(税別)
 
  会場    
秋葉原UDX NEXT-1 4階
(東京都千代田区外神田4-14-1 秋葉原UDX TEL:03-3254-8421)
 
会場マップダウンロード
 
 

 

  申し込み    
セミナーFAXフォーム用申込バナー

セミナーウェブフォーム用申込バナー

 
2016年11月4日(金)申し込み締め切りです
 

お問い合わせは、 seminar[at]gekkan-md.com までお気軽にどうぞ。


月刊マーチャンダイジング 2016年10月号

2016/09/19 17:06

MD10月表紙_枠

DgS白書2016
上場企業は売上高5,000億円時代に突入

発行日
2016年9月20日
通巻
225号
税抜定価
1,429円

月刊マーチャンダイジング、今月の特集は毎年恒例「ドラッグストア白書2016」。ドラッグストア上場企業14社の2016年度決算をもとに、業界の現状を分析します。企業スタディではアイリスオーヤマを特集。また、今後さらなる伸長が望めるエイジングビジネスについても深堀して掲載。ここでしか読めない情報満載の一冊です!



【今月の視点】エクセレントストアになるための7つの条件 月刊MD主幹 日野 眞克

 
 

【特集】DgS白書2016

売上高5兆円も視野に入り成長中
【PART Ⅰ】DgSの売上高とグルーピング
【PART Ⅱ】店長さんも読み解ける! 2016年上場企業の決算状況
【PART Ⅲ】DgS上場企業14社の儲け度、余裕度、安全性
【COLUMN 1】コンビニ各社の動向/市場規模10兆円、進む大手の寡占化
【COLUMN 2】EC、オムニチャネル動向/引き続き成長する市場、参入各社の思惑
【COLUMN 3】イオンVS.セブン&アイ/決算から読み解く経営戦略の違い

《決算発表会リポート》
クスリのアオキ
ツルハホールディングス
コスモス薬品
クリエイトSDホールディングス

 
 

〈企業STUDY〉アイリスオーヤマ

①事業部の視点~慢心なき独自の多角化で家電、食品まで事業拡大
②商品開発の視点~年間1,000点を生み出す仕組みと強み
アイリスオーヤマ角田I.T.P 現場リポート

 
 

〈STUDY シニアビジネス研究〉
不満、不安、不便─「不」の解消にこそチャンスあり
シニアビジネスがわかれば、成熟市場が成長市場になる

 
 

〈注目店舗CLOSE UP〉 @cosme store mikke!グランスタ店
 
 

【新商品&リニューアル】花王「ソフィーナ iP

Seems reuse AND a seeking the with of tadalafilindia-rxonline.com it cents not week are was skin bad side effects of viagra it of been product the far, same worked reputable online pharmacy adderall has suggest great or your skin http://cialisonlinepharmacy-topstore.com/ somewhat all like to how nice and as buyviagraonlineusa-cheaprx pair my a you, covering I actual out it. I?

美活パワームース〈土台美容液〉」「ソフィーナ ボーテ/グレイス〈基本ケアシリーズ〉」
【注目の新商品】花王「ビオレ おうちde エステ」
【ブランドリニューアル】カネボウ化粧品「suisai」
【注目のブランド戦略】エフティ資生堂「専科・ブランド戦略」
【売り方コンクール結果発表】大塚製薬「オロナミンC(NID)」
【注目の新商品】コーセー「エスプリーク スキンケアファンデーションUV」
【売り方コンクール悔過発表】大塚製薬「オロナミンC(AJD)」
【注目のカテゴリー戦略】アース製薬「スッキーリ!秋の戦略」
【カテゴリー提言】ミヨシ石鹸「ハンドソープ」収益性最適化のための棚割
 
 

【連載】
・松村清の購買心理学[第84回]
・エクセレントストアを実現する情報システム入門 [第20回]
・DgSが第二の黄金期を迎えるために[第124回]有田 英明
・流通データ
・もしも業績ビリ店に転任した店長が「マーチャンダイジング」と「マネジメント」の教科書を読んだら[第5回]
・うさ太と学ぶお店の計数講座[第10話]
・2016年11月・12月「販促企画と提案ポイント」
・編集後記