ニューフォーマット研究会 2025年11月 リアル・リモート同時開催セミナーのご案内

更新日:2025年9月24日

2025年11月19日(水)開催

 

顧客満足最大化のセオリー研究
ニューフォーマット開発事例研究

 
 

2025年11月定例セミナーは、「リアル」と「リモート」の併用セミナーとします。
◇今回のテーマは、オムニチャネル、狭小商圏時代の「顧客満足最大化のセオリー研究」です。毎年、月刊MDで実施している「顧客満足度調査」(500店以上の店舗を調査)の調査結果に基づいて、これからのリアル小売業の顧客満足最大化のためのセオリーを解説します。
◇また、登録販売者の大活躍時代の到来のための、登録販売者の再教育の事例も解説します。
◇オンライン小売業との競争激化など、多くの小売業や既存の業態が陳腐化しつつあり、ニューフォーマットへの挑戦が加速しています。ドラッグストアも業態の成長期から約30年が経過し、変化しなければ生き残れない時代に突入しています。各社のニューフォーマット開発の事例研究を解説します。

2025年9月22日
(株)ニュー・フォーマット研究所 代表取締役 日野 眞克


[タイムスケジュール・詳細]

 
 
===13時00分~14時45分頃=== 〜NFI代表取締役 日野 眞克〜
 

オムニチャネル、狭小商圏時代の

顧客満足最大化のセオリー研究

  1. (1)2025年顧客満足度調査の詳細分析
  2. (2)顧客満足向上の優先順位の変化
  3. (3)「登録販売者」の戦力化の仕組みづくりで顧客満足最大化する事例 他

 
 

[休憩10分]
 
 
===14時55分頃~16時10分頃=== 〜月刊MD編集主幹 野間口 司郎〜
 

変わらなければ生き残れない

ニューフォーマット開発事例研究

  1. (1)ドラッグストア各社が挑戦するニューフォーマット戦略
  2. →マツキヨココカラ、スギ薬局、ゲンキーその他
  3. (2)化粧品のニューフォーマット戦略(@コスメ、良品計画など)
  4. →オムニチャネル化、敏感肌で二番目のシェアを獲得する良品計画 他

 
※講演時間は予定よりも短くなることも長くなることもあります。
 


[開催概要・申し込み]

  日時  
2025年11月19日(水) 13:00~16:10頃
受付開始 12:30~
*昼食は各自お済ませのうえ、ご来場ください。
*セミナー開催中の途中入場はお断りします。
*リモートでの途中退席は申込責任者に報告します。
*リモートはZOOMウェビナー形式で行います。11月14日(金)までに、お申込時にご登録の受講者のメールアドレス宛に受講用URLを記載したメールを送付いたします。
*アーカイブ動画の配信はいたしません。当日参加でのみセミナーのご受講が可能です。(配信の不備等によりご視聴頂けなかった場合には、後日動画のご案内をいたします。)
 
  参加費  
ニューフォーマット研究会会員価格 10,000円
一般価格1名様 20,000円(税別)
 
  会場  

エッサム神田ホール1号館6階(601)
(東京都千代田区神田鍛冶町3-2-2)
 
 申し込み  

セミナーFAXフォーム用申込バナー


セミナーウェブフォーム用申込バナー

 

  リモートのご案内  
*ZOOMセミナーへの参加方法について、詳細は、FAX申込書のp.5-6[ZOOMセミナーへの参加手順]に記載します。必ずお読みください。
 

お問い合わせは、 seminar[at]gekkan-md.com までお気軽にどうぞ。